CoDmwにおけるCOOPとは?高難度の攻略法も解説!
「CoD mwが難しすぎる…」
「COOPの攻略方法ってあるの?」
このような疑問を持つあなたに向けた記事です。
難易度の高いことで知られるCoD mwですが、もちろん攻略できます。
この記事では、COOPの攻略方法を中心に解説し、後半ではバグの対応方法についても紹介していきます。
攻略方法をおさえ、CoD mwをより一層楽しくプレイしていきましょう。
目次
1.【CoD mw】野良プレイ・CO-OPとは?
野良プレイとは、CoD mwにてチーム戦で遊ぶ際、フレンドとパーティーを組んだりせずに、知らない人とマッチして遊ぶことです。
また、野良同士でパーティーを組むのを野良パーティーと呼ぶことも。
CO-OPとは、CoD mw内にあるモードのことを指します。
CO-OPモードでは、「最大4人で構成されたストライクチームで、様々な任務を遂行する」というストーリーを進めていきます。
CO-OPは、その難しさが話題となるほどの高難易度モード。
例えていうなら、柔道を始めて3ヶ月の方が黒帯に挑戦する以上の難易度です。
初見でクリアできるのは、ほんの一握りだといわれています。
2.【CoD mw】CO-OPを攻略するための2つのポイント
難易度の高い「CO-OP」をクリアするための2つのポイントは下記の通りです。
・とにかく進み続けて、足を止めない
ポイントをおさえてプレイするだけで、結果は全く違ってきます。
下記で詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
2-1.プレイヤーの1人が安全な場所を確保しキープする
「プレイヤーの1人を安全な場所に残り、キープし続けること」。
これこそがCO-OPを攻略するにあたり、最も重要となるポイントになります。
プレイヤーの1人が安全な場所に居続けることで、他の3人が復活してミッションを続行できるからです。
全滅するリスクをほぼ0にできるのは、このやり方だけでしょう。
時間はかかりますが、確実性が高いです。
堅実に攻略したいという人はぜひ使ってみてください。
2-2.とにかく進み続けて、足を止めない
プレイ中はとにかく進み続けて下さい。
足を止めてはいけません。
CO-OPでは、とにかく敵が出てきます。
恐らく無限に出てくるでしょう。
進まずにいると、ミッションの新しい指示もクリアできず、ただただ敵と戦うだけになってしまいます。
1人が安全な場所を確保してくれていますから、他の3人はとにかく足を止めずに突き進んでください。
足さえ止めなけければ、おのずとゴールは見えてきます。
3.【CoD mw】ジャガーノートの攻略方法
CoD mwにおけるジャガーノートの強さは、正直手に負えません。
特にこれといった攻略法はないのですが、まずはジャガーノートが何かを知り、攻略の手口を知っておきましょう。
それでは以下にて解説していきます。
3-1.ジャガーノートとは?
ジャガーノートとは、爆発物処理につかう耐爆スーツのうえに装甲を着こんでいるという恐ろしい敵兵です。
耐爆スーツともなると、普通の銃弾では歯が立たず、初見でみた人はバグであると勘違いしてしまうほどだとか。
弾もかなりの命中率で当ててくるため、ベテランでも手を焼きます。
アップデートを重ねることで徐々に倒しやすくはなっているものの、最初はチート級の強さであるといわれていました。
3-2.ジャガーノートの攻略法はひたすら撃ち続けること
ジャガーノートの攻略法は、とにかく撃ち続けることです。
武器は、「Origin 12 ショットガン」がおすすめ。
ただし、マガジンキルをするためには下記の役割が必要になります。
・アサルトのチームストッピングパワー
・エンジニアの徹甲弾
また、チームストッピングパワーは、アクティブアビリティであるため、溜まったら即座に発動させる必要があることを覚えおきましょう。
徹甲弾の場合は、パッシビアビリティであるため、常にその効果を発動してくれています。
上記の役割を使用し、「Origin 12 ショットガン」を撃ちまくりましょう。
「本当にそれだけで大丈夫なの?」という人は、下記も参考にしてみてください。
・軍需品を利用する
・1人が引き付け役となり、他の人で集中砲火する
・リロードの隙を狙い、全員で集中砲火する
結局のところはやはり「撃って撃って撃ちまくる」ことが重要になります。
4.【CoD mw】CO-OPのクヴァルダ作戦の攻略方法
クヴァルダ作戦の攻略方法について紹介していきます。
こちらも高難易度になっていますが、根気強く進めていきましょう。
それでは、以下にて紹介していきます。
4-1.CO-OPのクヴァルダ作戦とは?
CO-OPのクヴァルダ作戦とは、スペシャルオプスにおけるミッションです。
非常に難易度が高く、野良パーティーだと間違いなく難航します。
慎重になり過ぎると進めず、敵に追われてゲームオーバー…なんてことが多いです。
攻略の手順を知り、確実に進めていきましょう。
4-2.CO-OPのクヴァルダ作戦の攻略方法
まず前提として、まとまって行動することが重要です。
バラバラに行動してしまうと囲まれてすぐに詰みになります。
そして、「行くときは行く」ことも攻略のポイントです。
一カ所にとどまってしまうと、ジリ貧まったなしです。
「まとまった状態で、どんどん前に進む」これが重要になります。
第一関門として、ジャガーノートが挙げられるかと思います。
ここは周りの雑魚敵を無視し、4人の集中砲火で倒すとよいです。
ジャガーノートに苦手意識のある人は、セントリーガンを利用しましょう。
次に、コピーです。
コピーが終わったらすぐに兵舎に向け、移動を開始させます。
次いでパソコンの検索ですが、これは「/Manifest ディレクトリ」を検索すれば大丈夫です。
検索が完了すれば目的の箱が表示されます。
ここからも同じように素早く移動しましょう。
それぞれの箱を見つけたら、どんどんビーコンを設置していきます。
その後、滞在する意味は一切ありませんので、即座に保管庫へ移動します。
保管庫が終われば倉庫へ、倉庫が終われば監視塔に向かいましょう。
全ての移動はスピードが重要です。
ここで一点、注意。
監視塔は1人で十分なので他の人は、開門を待ちます。
開門直後、ミサイルをマークし戦車を盗みましょう。
この後、飛び降りることを迫られますが、右側がおすすめです。
それ以外だと死んでしまいます。
最後にビーコンをミサイルに設置したら戦車に乗りましょう。
戦車に乗ったらできるだけすぐに出発します。
出発後に見えた敵の戦車は、なるはやで破壊しましょう。
ここまでの流れを1度でやるのは至難の業です。
何回かやっているうちになれるので、根気強くやってみてください。
5.【CoD mw】coopの攻略にあたり厄介なバグ
CO-OPの攻略にあたり、バグもなにかと厄介になってきます。
たとえば、下記のようなバグがあります。
・「弾薬クレート」から補給すると2つ目の武器の弾薬が1マガジン分になる
・サーマルサイトで覗いてもなぜかスモークを透視することができない
・2つ目の武器が消えてしまう
中には以下のバグのように、対処できるものもあります。
5-1.「DLCパックが見つかりません」の対処方法
本編データをダウンロードを終え、ゲームを起動しても稀に「DLCパックが見つかりません」と表示されることがあります。
実はこのメッセージ、必要なDLCパックがインストールされていないときに表示されるのです。
DLCパックとは、各モードのデータが入っているパック。
本編データとアップデートパッチだけではプレイできないので、それぞれのDLCパックをインストールしましょう。
そうすることでプレイ可能になることがほとんどです。
6.まとめ
この記事では、CoD mwのCO-OP攻略をメインに解説してきました。
CO-OPの難易度は間違いなく高いです。
ですが、それ故に人気が高く、たくさんのユーザーに愛されています。
やりこみ要素が多いということになるからではないでしょうか。
あなたもぜひ、この記事で紹介した攻略方法をもとに、楽しく攻略を目指してみてください。