【ポケットモンスターソード】ストーリー攻略:1バッジ目、ターフスタジアムを徹底解説!
ポケットモンスターソードを始めて、一番最初のジムバトル『ターフスタジアム』。
ジムミッションはどのようなものなのか?
どのような属性のポケモンとのバトルが待っているのか?
気になりますよね。
そこで今回は、そんな『ターフスタジアム』を徹底解説していきます!
『ターフスタジアム』で3人のトレーナーとジムリーダー『ヤロー』の合計4人を倒してもらる報酬は以下の通りです。
- レベル25までのポケモンを捕まえられるようになる
- わざマシン10『マジカルリーフ』を入手できる
- ヤローのレプリカユニフォーム『くさセット』を入手できる
では、このジムのジムミッションと各トレーナー&ジムリーダーの攻略法をご紹介していきます!
目次
1.【ジム解説】ウールーを転がして追い込む
このジムのジムミッションの解説です。
フロア内に群れているウールーをそのエリアの奥にある青い目的に向かって追い込むことで、次のエリアに進めます。
ウールーは近づくだけで逃げていくので、目的地に向かってうまく追い込んでいきましょう!
ただし、エリア内にワンパチがいる場合は注意が必要です。
ウールーがワンパチに当たると、散り散りになってしまいます。
もし、ワンパチが邪魔でどうしてもウールーが追い込めない場合は、近くに居るジムトレーナーを倒しましょう。
トレーナーを倒せば、ワンパチの動きは止まるので落ち着いて追い込むことができます。
ちなみに、一回青い目的地に入ったウールーは出てくることはないので落ち着いて誘導しましょう。
このジムではウールーを追い込みながら、ジムトレーナーとバトルしていくことになります。
ここで登場するトレーナーと、使用ポケモンは下記の通りです。
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル① | ソウタ | ヒメンカ♀(Lv.16) |
|
|
|
バトル② | セイヤ | スボミー♀(Lv.16) |
|
|
|
ナゾノクサ♀(Lv.17) |
|
|
|
||
バトル③ | ミドリ | アマカジ♀(Lv.17) |
|
|
|
ナゾノクサ♀(Lv.17) |
|
|
|
||
バトル④ |
<リーダー> ヤロー |
ヒメンカ♂(Lv.19) |
|
|
|
ワタシラガ♂(Lv.20) |
|
|
|
ここから、それぞれのトレーナーとの対戦について解説していきます!
2.バトル①ソウタとのバトルはヒメンカのみ
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル① | ソウタ | ヒメンカ♀(Lv.16) |
|
|
|
ポケットモンスターソードの記念すべきひとり目、ジムトレーナーとのバトル相手は『ソウタ』です。
使用ポケモンは、ヒメンカのみ。
よっぽどレベルが低くて相性の悪いタイプのポケモンを使わない限りは、負けることはないでしょう。
3.バトル②セイヤとのバトルはナゾノクサに注意
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル② | セイヤ | スボミー♀(Lv.16) |
|
|
|
ナゾノクサ♀(Lv.17) |
|
|
|
ジムトレーナーバトル、ふたり目は『セイヤ』です。
2体のポケモンを出してくるので、もし体力などで不安があるなら回復しておきましょう。
このバトルで気をつけるべきは、ナゾノクサが使う『しびれごな』です。
『しびれごな』によって、まひ状態になるとポケモンが動けなくなってしまいますし、バトルが終わった後もその症状が続きます。
バトルの前に、『まひなおし』を購入しておくようにしてください。
4.バトル③ミドリとのバトルもナゾノクサに注意
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル③ | ミドリ | アマカジ♀(Lv.17) |
|
|
|
ナゾノクサ♀(Lv.17) |
|
|
|
ジムトレーナーバトル、最後は『ミドリ』です。
このトレーナーも2体のポケモンを出してくるので、必要なら回復などしておくようにしましょう。
このバトルも気をつけるべきは、ナゾノクサです。
こちらでは『どくのこな』を使ってくるので、『どくけし』を準備しておきましょう。
5.バトル④ジムリーダー/ヤローとのバトル
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル④ |
<リーダー> ヤロー |
ヒメンカ♂(Lv.19) |
|
|
|
ワタシラガ♂(Lv.20) |
|
|
|
ポケットモンスターソード初のジムリーダーバトルは、くさタイプポケモン使い『ヤロー』です。
命中率や回避率に関係なく、必ず命中する特殊技『マジカルリーフ』が地味にクセモノ。
とはいえそこまで攻撃力が高いわけではないので、タイプにさえ気をつければ苦労しないでしょう。
また、ジムリーダーとのバトルではポケモンを巨大化させる『ダイマックス』を使うことができます。
タイミングよく『ダイマックスボタン』を押してみましょう。
3ターンの間だけ、使ったポケモンが巨大化し、特別な技が使えるようになります。
ただし、『ダイマックス』はジムリーダーも使うことができるので注意しましょう。
無事、ジムリーダーとの勝負に勝利すれば下記の報酬がもらえます。
- レベル25までのポケモンを捕まえられるようになる
- わざマシン10『マジカルリーフ』を入手できる
- ヤローのレプリカユニフォーム『くさセット』を入手できる
これで、このジムの攻略についての解説は終わりです。
お疲れ様でした!
まとめ
『ターフスタジアム』の攻略方法について解説してきました。
このジムに来るまでの間、上手にバトルを避けてレベルを上げずに進めてきた場合はもしかしたら苦戦するかもしれません。
しかし普通にバトルをしてゲームを進めてきたなら、攻略は難しくないでしょう。
しかし念のため、ジムバトルに挑む前に体力や状態異常を回復できるアイテムの準備はしておくことをオススメします!
このジムの攻略ポイントは下記の通りです。
- ジムミッションはワンパチに注意
- ナゾノクサの状態異常攻撃に備えて回復アイテム(まひなおし・どくけし)を用意しておく
- ジムリーダーのダイマックスに注意
是非、この記事を参考に『ターフスタジアム』を攻略してみてください!