【ポケットモンスターソード】ストーリー攻略:2バッジ目、バウスタジアムを徹底解説!
ポケットモンスターソードを始めて、2番目のジムバトル『バウスタジアム』。
ジムミッションはどのようなものなのか?
どのような属性のポケモンとのバトルが待っているのか?
気になりますよね?
そこで今回は、そんな『バウスタジアム』を徹底解説していきます!
『バウスタジアム』で3人のトレーナーとジムリーダー『ルリナ』の合計4人を倒してもらえる報酬は以下の通りです。
- レベル30までのポケモンを捕まえられるようになる
- わざマシン36『うずしお』を入手できる
- ルリナのレプリカユニフォーム『みずセット』を入手できる
では、このジムのジムミッションと各トレーナー&ジムリーダーの攻略法をご紹介していきます!
目次
1.【ジム解説】水ではばまれた迷路になっている
このジムのジムミッションの解説です。
赤色/黄色/青色スイッチを使って滝を止め、ルートを確保しながら進んでいきます。
適切な順番で押して行く必要があるため、はじめは迷うかもしれません。
スイッチは、赤色→黄色→赤色→黄色→赤色→黄色→赤色→青色の順番で押すことでゴールできます。
もし迷ってしまったら、1回入り口まで戻ってやり直せば、再挑戦可能です。
このジムではスイッチを押しながら、ジムトレーナーとバトルしていくことになります。
ここで登場するトレーナーと、使用ポケモンは下記の通りです。
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル① | ナミエ |
オタマロ♀(Lv.21) |
|
|
|
バトル② | サワコ |
クラブ♀(Lv.20) |
|
|
|
ヘイガニ♀(Lv.20) |
|
|
|
||
バトル③ | ヨウコ |
テッポウオ♀(Lv.17) |
|
|
|
カムカメ♀(Lv.21) |
|
|
|
||
バトル④ |
<リーダー> ルリナ |
トサキント♀(Lv.22) |
|
|
|
サシカマス♀(Lv.23) |
|
|
|
||
カジリガメ♂(Lv.24) |
|
|
|
ここから、それぞれのトレーナーとの対戦について解説していきます!
2.バトル①ナミエのポケモンはオタマロのみ
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル① | ナミエ |
オタマロ♀(Lv.21) |
|
|
|
バウスタジアムのジムトレーナーバトル1戦目の相手は『ナミエ』です。
使用ポケモンは、オタマロのみ。
使うポケモンのレベルが低すぎなければ、負けることはないでしょう。
3.バトル②サワコとのバトルはヘイガニに注意
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル② | サワコ |
クラブ♀(Lv.20) |
|
|
|
ヘイガニ♀(Lv.20) |
|
|
|
ジムトレーナーバトル、ふたり目は『サワコ』です。
2体のポケモンを出してくるので、もし体力などで不安があるなら回復しておきましょう。
このバトルで気をつけるべきは、ヘイガニが使う『うずしお』です。
毎ターンごとにダメージを受けるため、ジワジワと体力を削られます。
あまり長引かせず、早めに倒してしまうようにしましょう。
4.バトル③ヨウコのバトルも、2連戦
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル③ | ヨウコ |
テッポウオ♀(Lv.17) |
|
|
|
カムカメ♀(Lv.21) |
|
|
|
ジムトレーナーバトル、最後は『ヨウコ』です。
このトレーナーも2体のポケモンを出してくるので、必要なら回復などしておくようにしましょう。
このバトルで気をつけるべきは、テッポウオの『サイケこうせん』です。
『サイケこうせん』は低確率で、1〜4ターンの間『こんらん』状態になってしまいます。
なかなかこんらん状態にはならないと思いますが、それでも『サイケこうせん』を使われる前に早く倒すことを目指してください!
5.バトル④ジムリーダー/ルリナとのバトル
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル④ |
<リーダー> ルリナ |
トサキント♀(Lv.22) |
|
|
|
サシカマス♀(Lv.23) |
|
|
|
||
カジリガメ♂(Lv.24) |
|
|
|
バウスタジアムのジムリーダーバトルは、みずタイプポケモン使い『ルリナ』です。
トサキントが使う『みずのはどう』は『サイケこうせん』よりも高確率でこんらん状態なるので要注意!
あと、サシカマスが使う『みだれづき』は連続攻撃のようなものなので、ジワジワとダメージを受けてしまいます。
状態異常と合わせて体力も削られる可能性が高いので、回復には気を配りましょう。
しかし、くさタイプのポケモンで挑めば大ダメージを与えられるため、攻略は難しくありません。
また、ジムリーダーとのバトルではポケモンを巨大化させる『ダイマックス』を使うことができます。
タイミングよく『ダイマックスボタン』を押してみましょう。
3ターンの間だけ、使ったポケモンが巨大化し、特別な技が使えるようになります。
ただし、『ダイマックス』はジムリーダーも使うことができるので注意しましょう。
無事、ジムリーダーとの勝負に勝利すれば下記の報酬がもらえます。
- レベル30までのポケモンを捕まえられるようになる
- わざマシン36『うずしお』を入手できる
- ルリナのレプリカユニフォーム『みずセット』を入手できる
これで、このジムの攻略についての解説は終わりです。
お疲れ様でした!
まとめ
『バウスタジアム』の攻略方法について解説してきました。
このジムにたどり着くまでの間でくさタイプのポケモンは数多くゲットしていると思いますので、そこまで苦戦しないでしょう。
状態異常も特に多くないですが、ジムバトルに挑む前に体力や状態異常を回復できるアイテムの準備はしておくことをオススメします!
このジムの攻略ポイントは下記の通りです。
- ジムミッションはスイッチを押す順番が重要
- テッポウオとサシカマスによる『こんらん』がクセモノ
- ジムリーダーのダイマックスに注意
是非、この記事を参考に『バウスタジアム』を攻略してみてください!