【ポケットモンスターソード】ストーリー攻略:3バッジ目、エンジンスタジアムを徹底解説!

ポケットモンスターソードを始めて、3番目のジムバトル『エンジンスタジアム』。

ジムミッションはどのようなものなのか?

どのような属性のポケモンとのバトルが待っているのか?

気になりますよね?

そこで今回は、そんな『エンジンスタジアム』を徹底解説していきます!

『エンジンスタジアム』で草むらのポケモンとジムリーダー『カブ』を倒すことで下記のような報酬がもらえます。

  1. レベル35までのポケモンを捕まえられるようになる
  2. わざマシン38『おにび』を入手できる
  3. カブのレプリカユニフォーム『ほのうセット』を入手できる

ジムトレーナーではなく、なぜ『草むらのポケモン』なのか。

その辺りも含めて、このジムのジムミッションと各バトル&ジムリーダーの攻略法をご紹介していきます!

1.【ジム解説】トレーナーではなく草むらのポケモンと戦う

ポケットモンスターソードの3バッジ目、エンジンスタジアムのジムミッション

このジムのジムミッションの解説です。

エンジンスタジアムはこれまでのジムとは異なり、ジムトレーナーとのバトルはありません。

その代わり、草むらにいる3種類のポケモンを倒す、もしくは捕獲することによってポイントを稼いでいくことになります。

草むらのポケモンを倒すと1ポイント、捕獲すると2ポイントがもらえるので、合計5ポイント獲得すればクリアです。

このジムにいるジムトレーナーは何をしているかというと、主人公と一緒に草むらのポケモンと戦います。

つまり、高得点を狙うために捕獲したいのにジムトレーナーが先に草むらのポケモンを倒してしまう可能性があるのです。

当然、主人公に対して攻撃を仕掛けてくることも…

これを避けるために、先にトレーナーのポケモンを倒してしまうことをオススメします。

トレーナーのポケモンにも攻撃できるという、非常に珍しい『三つ巴の戦闘』が楽しめますよ。

トレーナーのポケモンを先に倒してしまえば、あとはゆっくり捕獲すればOKです。

ここで捕獲したポケモンはちゃんとゲットした扱いになりますのでご安心ください。

そのため、モンスターボールは多めに持っておく方が良いでしょう。

ちなみに、草むらにポケモンが動いているのが見えるのでそれに触れることで戦闘開始となり、一度倒すと居なくなります。

見た目には居なくなるのですが草むらをウロウロしていればまたエンカウントするので、もし得点不足になった場合は何度も戦って得点を稼ぎましょう。

ここで登場するトレーナーと、使用ポケモンは下記の通りです。

  トレーナー 使用ポケモン タイプ 使う技 弱 点
バトル① エル ヤトウモリ♀(Lv.24)
  1. いわ
  1. ねこだまし
  2. おにび
  3. すなかけ
  1. みず
  2. くさ
  3. かくとう
  4. じめん
  5. はがね
バトル②

ルイ

ヤクデ♀(Lv.24)
  1. ほのう
  2. むし
  1. えんまく
  2. かみつく
  1. みず
  2. じめん
  3. いわ
  4. ほのう
  5. ひこう
ヤトウモリ♀(Lv.24)
  1. いわ
  1. どくどくのキバ
  1. みず
  2. くさ
  3. かくとう
  4. じめん
  5. はがね
バトル③ ノブヒロ タンドン♂(Lv.24)
  1. どく
  2. ほのう
  1. エスパー
  2. みず
  3. じめん
  4. いわ
バトル④

<リーダー>

カブ

キュウコン♀(Lv.25)

  1. ほのう
  1. おにび
  2. ほのおのうず
  3. でんこうせっか
  4. ひのこ
  1. じめん
  2. いわ
  3. みず

ウインディ♂(Lv.25)

  1. ほのう
  1. おにび
  2. かえんぐるま
  3. かみつく
  4. こうそくいどう
  1. じめん
  2. いわ
  3. みず
マルヤクデ♂(Lv.27)
  1. ほのう
  2. むし
  1. かえんぐるま
  2. とぐろをまく
  3. むしくい
  4. えんまく
  1. いわ(4倍弱点)
  2. ひこう
  3. みず

ここから、それぞれのバトルについて解説していきます!

2.草むらのポケモン①:ヤクデ♀(Lv.25)

ポケットモンスターソードの3バッジ目、エンジンスタジアムのジムバトル『エル』

  トレーナー 使用ポケモン タイプ 使う技 弱 点
バトル① エル ヤトウモリ♀(Lv.24)
  1. いわ
  1. ねこだまし
  2. おにび
  3. すなかけ
  1. みず
  2. くさ
  3. かくとう
  4. じめん
  5. はがね

草むらのポケモンは場所によって変わります。

そのうちのひとつがヤクデ♀(Lv.25)です。

トレーナー側のヤトウモリが、主人公を攻撃してくるので注意しましょう。

特に、ヤトウモリが使う『すなかけ』によって命中率が下がると面倒なので、早めにヤトウモリを倒した方がいいです。

3.草むらのポケモン②:ヒトモシ♀(Lv.25)

ポケットモンスターソードの3バッジ目、エンジンスタジアムのジムバトル『ルイ』

  トレーナー 使用ポケモン タイプ 使う技 弱 点
バトル②

ルイ

ヤクデ♀(Lv.24)
  1. ほのう
  2. むし
  1. えんまく
  2. かみつく
  1. みず
  2. じめん
  3. いわ
  4. ほのう
  5. ひこう
ヤトウモリ♀(Lv.24)
  1. いわ
  1. どくどくのキバ
  1. みず
  2. くさ
  3. かくとう
  4. じめん
  5. はがね

次の草むらでは、ヒトモシ♀(Lv.25)とのバトルです。

ヒトモシは物理攻撃が効かないので、特殊攻撃で攻めるようにしましょう。

ヒトモシは育てるとそれなりの戦力になるので、是非捕獲したいところですがトレーナーが倒してしまう可能性もあります。

しかしこのトレーナーは2体のポケモンを使うため、先にトレーナーポケモンを倒せるかどうか、微妙なところかもしれません。

4.草むらのポケモン③:ロコン♂(Lv.24)

ポケットモンスターソードの3バッジ目、エンジンスタジアムのジムバトル『ノブヒロ』

  トレーナー 使用ポケモン タイプ 使う技 弱 点
バトル③ ノブヒロ タンドン♂(Lv.24)
  1. どく
  2. ほのう
  1. エスパー
  2. みず
  3. じめん
  4. いわ

次の草むらでは、ロコン♂(Lv.24)とのバトルです。

即戦力として活躍するロコンは、是非とも捕獲しておきたいところ。

トレーナーポケモンのダントンの属性的にロコンを簡単に倒すことはありませんが、長期戦になるとこちらも危険なので属性に気をつけながら挑むようにしてください。

5.バトル④ジムリーダー/カブとのバトル

ポケットモンスターソードの3バッジ目、エンジンスタジアムのジムリーダーバトル『カブ』

  トレーナー 使用ポケモン タイプ 使う技 弱 点
バトル④

<リーダー>

カブ

キュウコン♀(Lv.25)

  1. ほのう
  1. おにび
  2. ほのおのうず
  3. でんこうせっか
  4. ひのこ
  1. じめん
  2. いわ
  3. みず

ウインディ♂(Lv.25)

  1. ほのう
  1. おにび
  2. かえんぐるま
  3. かみつく
  4. こうそくいどう
  1. じめん
  2. いわ
  3. みず
マルヤクデ♂(Lv.27)
  1. ほのう
  2. むし
  1. かえんぐるま
  2. とぐろをまく
  3. むしくい
  4. えんまく
  1. いわ(4倍弱点)
  2. ひこう
  3. みず

エンジンスタジアムのジムリーダーバトルは、ほのうタイプポケモン使い『カブ』です。

キュウコンが使う『ひのこ』や、ウインディが使う『おにび』が引き起こす『やけど』状態に注意しましょう。

やけどなおしがあると良いのですが、繰り返し使ってくるので回復よりも倒すこと優先した方が良いです。

そのためにも、みずタイプ中心の編成で挑むのが無難です。

また、ジムリーダーとのバトルではポケモンを巨大化させる『ダイマックス』を使うことができます。

タイミングよく『ダイマックスボタン』を押してみましょう。

3ターンの間だけ、使ったポケモンが巨大化し、特別な技が使えるようになります。

ただし、『ダイマックス』はジムリーダーも使うことができるので注意しましょう。

無事、ジムリーダーとの勝負に勝利すれば下記の報酬がもらえます。

  1. レベル35までのポケモンを捕まえられるようになる
  2. わざマシン38『おにび』を入手できる
  3. カブのレプリカユニフォーム『ほのうセット』を入手できる

これで、このジムの攻略についての解説は終わりです。

お疲れ様でした!

まとめ

『エンジンスタジアム』の攻略方法について解説してきました。

属性を水で固めて挑むことで、そこまで難しいジムではありません。

しかし、ヒトモシやロコンなどを捕獲することを前提にパーティ編成することになるため、そうともいかないのではないでしょうか。

そのため、ジムバトルに挑む前に体力や状態異常を回復できるアイテムの準備はしておくことをオススメします!

このジムの攻略ポイントは下記の通りです。

  1. ジムミッションはジムトレーナーの動きに注意
  2. 『やけど』状態に注意しつつ、早めに勝負をつけるようにする
  3. ジムリーダーのダイマックスに注意

是非、この記事を参考に『エンジンスタジアム』を攻略してみてください!

あわせて読みたい