【ポケットモンスターソード】ストーリー攻略:4バッジ目、ラテラルスタジアムを徹底解説!
ポケットモンスターソードを始めて、4番目のジムバトル『ラテラルスタジアム』。
ジムミッションはどのようなものなのか?
どのような属性のポケモンとのバトルが待っているのか?
気になりますよね?
そこで今回は、そんな『ラテラルスタジアム』を徹底解説していきます!
『ラテラルスタジアム』で3人のトレーナーとジムリーダー『サイトウ』の合計4人を倒すことで下記のような報酬がもらえます。
- レベル40までのポケモンを捕まえられるようになる
- わざマシン42『リベンジ』を入手できる
- かくとうタイプのユニフォーム『かくとうセット』を入手できる
では、このジムのジムミッションと各トレーナー&ジムリーダーの攻略法をご紹介していきます!
目次
1.【ジム解説】カップを操作してゴールを目指していく
このジムのジムミッションの解説です。
このジムでは、移動するカップに乗って障害物を避け、乗り換えるたびにジムトレーナーとバトルしていくことになります。
そこまで難しいこともないので、操作してゴールを目指しましょう。
もしやり直したい場合はワープパネルに乗ることで、入口からやり直せます。
このジムではカップエリアとカップエリアの間で、ジムトレーナーとバトルします。
ここで登場するトレーナーと、使用ポケモンは下記の通りです。
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル① |
ツヨシ |
ヌイコグマ♂(Lv.31) |
|
|
|
キテルグマ♂(Lv.32) |
|
|
|
||
バトル② | アイコ |
カモネギ♀(Lv.32 |
|
|
|
バトル③ | トシヤ |
サワムラー♂(Lv.33) |
|
|
|
エビワラー♂(Lv.33) |
|
|
|
||
バトル④ |
<リーダー> サイトウ |
カポエラー♂(Lv.34) |
|
|
|
ゴロンダ♂(Lv.34) |
|
|
|
||
ネギガナイト♂(Lv.35) |
|
|
|
||
カイリキー♀(Lv.36) |
|
|
|
ここから、それぞれのトレーナーとの対戦について解説していきます!
2.バトル①ツヨシのポケモンは2体
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル① |
ツヨシ |
ヌイコグマ♂(Lv.31) |
|
|
|
キテルグマ♂(Lv.32) |
|
|
|
ラテラルスタジアムのジムトレーナーバトル1戦目の相手は『ツヨシ』です。
ヌイコグマが使う『にらみつける』による防御ダウンに要注意。
それ以外は物理攻撃による力技なので、そこまで恐れることはないでしょう。
しかし、2体のポケモンとの連戦になるため体力には気をつけるようにしてください。
3.バトル②アイコとのバトルはカモネギのみ
トレーナー使用ポケモンタイプ使う技弱 点バトル②アイコ
カモネギ♀(Lv.32
- かくとう
- みきり
- ぶんまわす
- いわくだき
- すなかけ
- ひこう
- エスパー
- フェアリー
ジムトレーナーバトル、ふたり目は『アイコ』です。
使用ポケモンをカモネギのみ。
このバトルで気をつけるべきは、『すなかけ』です。
命中率の低下は致命的なので早めに倒すよう、属性を合わせて挑むようにしましょう。
長引かせれば長引かせるほど、不利になりかねません。
4.バトル③トシヤとのバトルはサワムラーに注意
トレーナー使用ポケモンタイプ使う技弱 点バトル③トシヤ
サワムラー♂(Lv.33)
- かくとう
- にどげり
- リベンジ
- ひこう
- エスパー
- フェアリー
エビワラー♂(Lv.33)
- かくとう
- マッハパンチ
- バレットパンチ
- ひこう
- エスパー
- フェアリー
ジムトレーナーバトル、最後は『トシヤ』です。
このトレーナーも2体のポケモンを出してくるので、必要なら回復などしておくようにしましょう。
このバトルで気をつけるべきは、サワムラーの『リベンジ』です。
『リベンジ』を使われたターンに攻撃すると、次のターンにくるサワムラーの攻撃力が2倍になります。
基本的に力押しであるトシヤとのバトルですが、ここで大ダメージを受けることは避けたいところです。
5.バトル④ジムリーダー/サイトウとのバトル
トレーナー | 使用ポケモン | タイプ | 使う技 | 弱 点 | |
バトル④ |
<リーダー> サイトウ |
カポエラー♂(Lv.34) |
|
|
|
ゴロンダ♂(Lv.34) |
|
|
|
||
ネギガナイト♂(Lv.35) |
|
|
|
||
カイリキー♀(Lv.36) |
|
|
|
ラテラルスタジアムのジムリーダーバトルは、かくとうタイプポケモン使い『サイトウ』です。
かくとう系ならではの大ダメージの危険性があるラインナップなので、ひこうタイプやフェアリータイプで一気に攻めましょう。
引っ張れば引っ張るだけ、こちらは不利になってきてしまいます。
回復アイテムを適切に使いながら攻略しましょう。
また、ジムリーダーとのバトルではポケモンを巨大化させる『ダイマックス』を使うことができます。
タイミングよく『ダイマックスボタン』を押してみましょう。
3ターンの間だけ、使ったポケモンが巨大化し、特別な技が使えるようになります。
ただし、『ダイマックス』はジムリーダーも使うことができるので注意しましょう。
無事、ジムリーダーとの勝負に勝利すれば下記の報酬がもらえます。
- レベル40までのポケモンを捕まえられるようになる
- わざマシン42『リベンジ』を入手できる
- かくとうタイプのユニフォーム『かくとうセット』を入手できる
これで、このジムの攻略についての解説は終わりです。
お疲れ様でした!
まとめ
『ラテラルスタジアム』の攻略方法について解説してきました。
素早さや攻撃力が高いポケモンとの連戦となるジムバトル。
属性によっては苦戦するかもしれません。
ジム戦の前に、ひこうタイプやフェアリータイプを揃えておくと安心です。
いずれにしても、ジムバトルに挑む前に体力を回復できるアイテムの準備はしておくことをオススメします!
このジムの攻略ポイントは下記の通りです。
- ジムミッションは難しくないので楽しむ
- かくとう技による大ダメージが致命傷になることもある
- ジムリーダーのダイマックスに注意
是非、この記事を参考に『ラテラルスタジアム』を攻略してみてください!